神楽なんばん
8/11~13まで私の母方の実家である新潟へ行ってまいりました。
実に35年ぶり。
新潟といっても、中越地震で大変な被害のあった山古志です。
以前は古志郡山古志村でしたが、今は合併して長岡市山古志になりました。
日本昔話に出てくるようなのどかな山村。
何もありません。
コンビニもないんですよ。
でも自然に恵まれたこの村の中ではのんびりとした時間が過ぎていました。
畑で取ったもの食べて、涼しい風に吹かれて昼寝して、私にとっては最高の夏休みでした。
で、この山古志で出会った地場のお野菜
「神楽なんばん」
大振りのピーマンのようですが、しし唐なんかの仲間なんですって。
種とわたが辛くて、辛いもの好きにはぴったり。
そのまま焼いたり炊いたりして食べることもあるそうですが、「神楽味噌」が人気。そんでもって美味しいの。
この神楽なんばんを入れて作ったお味噌です。
ピリッと辛くて、お豆腐にかけたり、きゅうり好きの旦那はきゅうりにのっけて食べていました。
ご飯に載せて食べてもおいしいよ~~
日本酒にもぴったりでございます。
帰りにいっぱいいただいてきました。
昨日は焼き肉のときに焼いて食べたら辛くてビールやお酒の進むこと(笑)
また、写真なんか入れて新潟はゆっくりとご紹介させていただきます。
関連記事