水無月

しーchan

2009年06月30日 18:02



今日は6月30日。
水無月を食べる日です。

実は京都のお菓子屋さんの中には、6月30日にだけ水無月を作るところがあるんですよ。

京都では、6月30日は1年の折り返しの日でこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無
病息災を祈る意味もあるのです。

今年は、若菜屋さんの栗入りの水無月です。

このお店は、栗の甘納豆が有名なお店なんですが、ちょうどポルタのお店の前を通ったら、
水無月を販売されていました。

そーそー、今日食べなくちゃね。

明日からは、いよいよ祇園祭が始まります。
祇園祭は、17日の山鉾巡行が有名ですが、7/1~31日までの1ヶ月間にわたる長いお祭りなんです。
別名鱧祭りとも言われるので、京都のはもは高騰いたします。

そして、この時期、お祭りに関係する方たちはきゅうりも召し上がらなくなります。
きゅうりの切り口が、八坂神社さんのご紋に似ているという理由なんですよ。

伝統を重んじるこのお祭りならでは・・・ですね。

今年は、うまく鉾建ての日に京都に行こうと思っているのですが晴れるかなぁ。
長刀さんの鉾建てはいつみても、惚れ惚れします。

なんだかワクワクしてきましたわ(笑)

さて、本日のランチはまたまたサブウエイ。
えびアボガドです。290kcal

オニオン、オリーブなし
トマトおおめです。

お昼を控えて水無月を食べる!
これでOK?


関連記事