三月花形歌舞伎に行ってきました

しーchan

2014年03月05日 22:49

雨じゃなかったら着物で行きたいところでしたが、しとしと降っていたのであきらめました。

いい時期なんだけどねぇ。

ほんと、久しぶりに京都の南座で歌舞伎です。
ご縁があって、とってもお安いチケットを入手することが出来まして、しかも前から7列目の上手通路沿いというわりといいお席。

ひさびさなので、南座です。




お隣の松葉さんがお休みだったのが残念だったわ。

見せていただいたのは夜の公演でしたので、

「御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう)」の「暫(しばらく)」と「芋洗い勧進帳」

よく知っているお話なのでとても楽しく拝見いたしました。
せりふの中に、京都や南座やらが入っていたり、フナッシーがでてきたり(笑)

とっても楽しみました。

最後は「京鹿子娘道成寺」
とても有名な歌舞伎舞踊です。私も何度か見たことのある、本当にメジャーどころ。

華麗な白拍子の舞踊、そしてお衣装がどんどんと変わっていきます。
そりゃもう、きらびやかでとっても素敵。
白拍子、花子は尾上菊之助さん。ため息が出るほど美しいのです。あぁ、えーなー。

途中、客席にてぬぐいが投げ込まれたのですが、わたくし、見事キャッチ!


とてもいい記念になりました。
額にでも入れればいいんだけどねー。探さなくては。

皆様もぜひ南座へ。やっぱりいいですよ。



関連記事