芸術の秋~色と墨のいざない-出光美術館コレクション展-
以前に招待券をいただいていたので行ってきました。
場所は
滋賀県立近代美術館
出光興産の創業者が19歳のころから集めていた美術品は、東京の出光美術館で展示されているそうですよ。
その中でも、重要文化財や重要美術品を含めた68点が滋賀に移動してきました。
「色と墨のいざない」とあったので、水墨画が多いのかと思っていたのですが、とってもきれいな屏風などがあって見ごたえがありました。
特に、源氏物語や平家物語の屏風絵はとっても細かく描かれていて、ゆっくりと時間をかけてみるのがお勧め。
よーくみると、人物それぞれがいろんな動作をしていたり、馬や牛車などもいろんな動きをしています。
屏風や画帖によっては、それぞれの絵の内容の説明がおいてあって、それを手に取りながら観覧することもできます。
また、休日には美術館のサポーターの方による説明もあって、一緒に巡ると説明書きを読む以外にも面白い情報が得られそうです。
出光美術館コレクション展は10/11(月祝)まで。
あとわずかの会期ですが、古美術や掛け軸などがお好きな方には必見ですよ~
そして、土日祝日だけですが、美術館の2Fでは「
くつろぎ美術館」が。
絵画を楽しんだ後は、ほっこりしてくださいね。
------
で、美術館に行く前に寄ったのが、「
そばはうす 楽土」さん
そばセットをいただきました。
久しぶりにおいしいお蕎麦をいただきました。
関連記事