■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
急におやすみになった私。そして急にランチの予定が決まった素敵な水曜日。
おはようございますにゃ
昨日は自宅でバタバタと過ごし、とどめにふろ場でこけて頭を打ち、左手の小指を負傷。
パソコンの入力がやりにくくて仕方ありません。
ちょうど当たるところの皮がめくれて見るも無残な姿に。
ただ、詰めがはがれなくてよかったと心から思っております。
昨日は ↓ こんなことしてました。


デコスイーツのパーツづくり。
モールドの型でせっせと作るのですが、なにせ細かいし、数も多いし大変な作業。
デコスイーツのパーツ、買うと結構な値段がするので、子供たちのお小遣いでもできるような値段でワークショップをするのも楽ではないんです。
1個作るのに、ご自宅でパーツを用意すると100均でそろえても軽く1000円は超えるのですが、それを300円~で毎回やってます。
高い!とおっしゃる方もありますが、ちゃんと企業努力しております(笑)
また、次回のお休みの日にパーツ作ります。
最近は、100均でもいい粘土が手に入るようになってきたので、買い置きせずにこちらでやろうかと思ったりもしています。
でも、やっぱりパジコさんの粘土が使いやすいのよねぇとポチる気がします。
そろそろ、猫も産まなくちゃ。最近やっと猫が産めるような気分になってきました。頑張ってみよう。
で、今日は本当はお仕事だったんですが、急におやすみになってしまいました。
ただいま若干、暇なんです。で、私のお仕事予定の納品がなくて行っても仕事がないってことでお休み。
そんなこともあるんだなぁと思っておりました。
そして、たまたま連絡を取った前職の友人と今日はランチが決まりました。イエーイ!!
ってことで本日は、ランチです。
ご報告はまた明日かな?
昨日は自宅でバタバタと過ごし、とどめにふろ場でこけて頭を打ち、左手の小指を負傷。
パソコンの入力がやりにくくて仕方ありません。
ちょうど当たるところの皮がめくれて見るも無残な姿に。
ただ、詰めがはがれなくてよかったと心から思っております。
昨日は ↓ こんなことしてました。


デコスイーツのパーツづくり。
モールドの型でせっせと作るのですが、なにせ細かいし、数も多いし大変な作業。
デコスイーツのパーツ、買うと結構な値段がするので、子供たちのお小遣いでもできるような値段でワークショップをするのも楽ではないんです。
1個作るのに、ご自宅でパーツを用意すると100均でそろえても軽く1000円は超えるのですが、それを300円~で毎回やってます。
高い!とおっしゃる方もありますが、ちゃんと企業努力しております(笑)
また、次回のお休みの日にパーツ作ります。
最近は、100均でもいい粘土が手に入るようになってきたので、買い置きせずにこちらでやろうかと思ったりもしています。
でも、やっぱりパジコさんの粘土が使いやすいのよねぇとポチる気がします。
そろそろ、猫も産まなくちゃ。最近やっと猫が産めるような気分になってきました。頑張ってみよう。
で、今日は本当はお仕事だったんですが、急におやすみになってしまいました。
ただいま若干、暇なんです。で、私のお仕事予定の納品がなくて行っても仕事がないってことでお休み。
そんなこともあるんだなぁと思っておりました。
そして、たまたま連絡を取った前職の友人と今日はランチが決まりました。イエーイ!!
ってことで本日は、ランチです。
ご報告はまた明日かな?
あゆみふれあいフェスタ ありがとうございました

昨日は、年に一度の「あゆみふれあいフェスタ」でした。
ここ数年、参加させていただいているお祭りです。
フリーマーケットブースでの参加なんですが、ほとんどがフリマ。
そう、いらないものを販売してはるんです。
それがかなりの人気で、始まる前には、結界が張られて、時間まではどんなものが販売されているのかも見ることができません。
なので、Cat-Tailのブースでも、不用品を持っていくんですが、これが面白いようになくなっていきます。
これは旦那さんの収入。
手作り品も、いろいろと喜んでいただいて、最近はじめたパーツだけ持って行ってその場で作って販売するピアスも人気です。
次回は、10/1日のげなげな市。
ぜひお越しくださいね。
タグ :手作り市あゆみふれあいフェスタ
久しぶりにガリ版マルシェに出店しました









今日は久しぶりにガリ版マルシェに出店させていただきました。
外の出店で、テントを張って、お天気がとても気持ちよかったんですが、風がすごくて、3時ごろには撤退してしまいました。
でも、とても素敵な1日でした。
いろんな方とお話しして、ゆっくりできました。
インド料理屋さんのカレー屋さんや、プリンジャムやさんなんかもでいて、いろいろ買いこんでしまいました。
また出店いたします。
近々の予定は、来週の日曜日のげなげな市。
いつものごとく、信楽でございます。
お時間のある方はぜひ。
今日はええカメラを持って行ったので、写真ばっかりとってました。
タグ :ガリ版マルシェ
10月のげなげな市ありがとうございました

空が心配だったのですが、1日いいお天気でげなげな市を終わることができました。
10/1からまちなか芸術祭が始まっていて、バスツアーのお客様や、帰省で信楽に戻ってこられた方、観光でいらした方などなど、地図を頼りに大勢の方がげなげな市をやっている新宮神社に来てくださいました。
のんびりした雰囲気の中、ヤドカリ釣りなんていう新しいお楽しみがあったり、ドラム缶ピザがあったり(30枚しかなかったらしく、注文する間もなく1時間で完売)、ぽんた焼き、はつみつやさん、ふろしきやさんとおなじみのメンバーでした。
げなげな市は雰囲気がとにかくよくて、のんびりまったり過ごすことができます。
売上がーーー!!と思われる方は難しいかもしれませんが、常連のお客様もいらして楽しく過ごすことができます。


いつものように、小物の販売とデコスイーツのワークショップ。
お客様がいろんなところから来ていただいていたせいか、いつもはあまり動かないようなものが売れたりして楽しかったです。
ワークショップはやっぱり子供たちに人気で、次に行くまでに、またパーツを作っておかないといけないなぁと痛感しました。
ほんと、楽しそうで、よかったです。
私の予定との兼ね合いで次回は3月。
でも、この3月も天気などで伺えない可能性もあります。しばらくげなげな市には行けなくてとっても寂しいです。
11月はタヌキの腹鼓大会もあって毎年楽しみにしていたのに残念だわ。
ガリ版マルシェ ありがとうございました
ご報告が遅くなりました。
3月26日には東近江市のガリ版マルシェに出店しておりました。
ガリ版って聞いて、「なつかしい」と思われた方、同世代ですね!
昔は鉄筆で字を書いてガリ版で印刷していましたが、何とも味のある印刷ができたのを思い出します。
小学校の卒業文集はこれだったよなぁ。間違うと書き直しで、すっごくしんどかった思い出があります。
そんなガリ版を伝承するかわいい博物館の奥にあるログハウスの中での手づくり市。
ほっこり、のんびりした手づくり市でした。
今回は、ワークショップも出させていただいて、かわいいのがたくさんできましたが、写真撮る暇なし(笑)
相変わらずの慌てっぷりです。
次回は、今週日曜日の「げなげな市」晴れることを祈るのみです。