■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
うめ仕事もやっと土用干しです。
お暑うございます。
毎日、JRが高温のため、運転取りやめです。
やめてほしい。
今週は、フリーランスの仕事はあるんですが、比較的のんびり。


やっと、梅干しの土用干し。
お天気が良くて、日が暮れるまでに家に帰り付ける日でないと安心して外に出せないからね。
梅干しは、カラスもスズメも見向きもしないのでありがたい限り。
今年は、まだ紫蘇を入れてないんです。
なんとなく、土用干しが終わってからにしようと思って。
今年は塩分控えめで、その分焼酎を入れてます。しかも、旦那の高いやつ(笑)
今日と明日は夕方家に入れて、3日目は夜露に当てます。
そうすると、皮が柔らかくなるんですよね。⇦信じてる。
さ、そろそろアッツイ家に帰ろう。断水終わってるかな。
毎日、JRが高温のため、運転取りやめです。
やめてほしい。
今週は、フリーランスの仕事はあるんですが、比較的のんびり。


やっと、梅干しの土用干し。
お天気が良くて、日が暮れるまでに家に帰り付ける日でないと安心して外に出せないからね。
梅干しは、カラスもスズメも見向きもしないのでありがたい限り。
今年は、まだ紫蘇を入れてないんです。
なんとなく、土用干しが終わってからにしようと思って。
今年は塩分控えめで、その分焼酎を入れてます。しかも、旦那の高いやつ(笑)
今日と明日は夕方家に入れて、3日目は夜露に当てます。
そうすると、皮が柔らかくなるんですよね。⇦信じてる。
さ、そろそろアッツイ家に帰ろう。断水終わってるかな。
今年も梅仕事始めました。
おはようございますにゃ。
今日は雨が降るらしいのですが、まだ晴れてます。
きのうは5時間、孤独にマグカップを袋に詰めなおして箱に入れるという仕事をしておりまして、疲れ果てました。
本日、OFFなんですが、やらねばならないことがいっぱいなので、自宅で作業いたします。
そーそー、今年も梅仕事を始めました。

今回は、ガラス瓶ではなく、ジップロック。こちらの方が簡単にできるようです。
塩12%に焼酎を入れてます。減塩にチャレンジです。

重しは、2リットルのペットボトル。
オーブンの天板の上に乗せてます。
ちょっと、追熟させすぎてるので、カビが来ないか心配です。
もう少し、梅酢が上がってきたら、シソを入れようと思っております。
朝からは、ブログのネタを写真撮って、ブログとメルマガ書こうと思ってます。
さ、今日もmaikaiにまいりましょう。
今日は雨が降るらしいのですが、まだ晴れてます。
きのうは5時間、孤独にマグカップを袋に詰めなおして箱に入れるという仕事をしておりまして、疲れ果てました。
本日、OFFなんですが、やらねばならないことがいっぱいなので、自宅で作業いたします。
そーそー、今年も梅仕事を始めました。

今回は、ガラス瓶ではなく、ジップロック。こちらの方が簡単にできるようです。
塩12%に焼酎を入れてます。減塩にチャレンジです。

重しは、2リットルのペットボトル。
オーブンの天板の上に乗せてます。
ちょっと、追熟させすぎてるので、カビが来ないか心配です。
もう少し、梅酢が上がってきたら、シソを入れようと思っております。
朝からは、ブログのネタを写真撮って、ブログとメルマガ書こうと思ってます。
さ、今日もmaikaiにまいりましょう。
梅仕事

やっと、梅干しの土用干しをしました。
雨にも遭わず、昨日は夜露に当てて、今年の土用干しも無事に終わりました。
梅はまた梅酢に戻してまだまだ漬けます。
いつもは、紫蘇もそのままにしているのですが今年は早めに干してます。

数日天日に干して、フードプロセッサーで砕きます。
自家製のゆかり粉です。
お日様に頑張ってもらいましょう!
ずいぶん漬かってます

おはようございますにゃ。
あっついですねーーーーー
月末から新しいお仕事を始めることになりました。
文化の香るお仕事で、始まるのが楽しみです。
我が家の梅干しも順調です。
カビが来ることもなく、土用干しまでもう少しつけておきます。
今日は久しぶりにジム行きます。