■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
昨夜は、夢の中でねこのしーちゃんがやってきました。
おはようございますにゃ。

昨夜は、夜中に目が覚めてちょっと寝られずにいたら、猫のしーちゃんがベットに潜り込んできてくれました。
虹の橋のお話など聞かせてもらって、元気過ごしている様子。
よかったよかった。
そして昨日のお花

ブーゲンビリアではなくて、デイゴのお花らしいです。
さて、昨日は、出かけずに家でのんびりと思っていたのですが、結局買い物に出かけて、挙句の果てにPINKHOUSEで買い物してしまいました。
働かねば。
ハワイにも行かないといけないのに、あかんわー。
そしてついにipad miniを新しいipadに買い替えることにしました。
今のを下取りしてもらって、その場で買い替えができるらしいので、水曜日の仕事帰りに心斎橋のショップまで行くことにしました。
mineoの契約もAプランからDプランに変更して、デザリングできるようにしました。
データ容量がどうかわからないので、しばらく様子を見ながら使います。
足りなければ、データ容量を増やせばいいしなーと考えています。
何しろ、ipencilが使えるのがうれしいなぁ(と、もう買った気でいる)
この続きは水曜日か木曜日に。
本日から専門学校の授業が始まります。今年の子たちは普通ですように。
今日もmaikaiにまいりましょう。
昨夜は、夜中に目が覚めてちょっと寝られずにいたら、猫のしーちゃんがベットに潜り込んできてくれました。
虹の橋のお話など聞かせてもらって、元気過ごしている様子。
よかったよかった。
そして昨日のお花

ブーゲンビリアではなくて、デイゴのお花らしいです。
さて、昨日は、出かけずに家でのんびりと思っていたのですが、結局買い物に出かけて、挙句の果てにPINKHOUSEで買い物してしまいました。
働かねば。
ハワイにも行かないといけないのに、あかんわー。
そしてついにipad miniを新しいipadに買い替えることにしました。
今のを下取りしてもらって、その場で買い替えができるらしいので、水曜日の仕事帰りに心斎橋のショップまで行くことにしました。
mineoの契約もAプランからDプランに変更して、デザリングできるようにしました。
データ容量がどうかわからないので、しばらく様子を見ながら使います。
足りなければ、データ容量を増やせばいいしなーと考えています。
何しろ、ipencilが使えるのがうれしいなぁ(と、もう買った気でいる)
この続きは水曜日か木曜日に。
本日から専門学校の授業が始まります。今年の子たちは普通ですように。
今日もmaikaiにまいりましょう。
本日ねこ展に参戦につき、猫の着物と猫の帯で出かけます。


みにゃさま、おはようございますにゃ。
今日夏日になるそうですが、わたくしは以前一目ぼれして買った猫の着物と、阪神の猫展でずーーーっと目を付けていたこのはちわれちゃんの帯で年に一度の猫の祭典、阪神百貨店「まるごと猫フェスティバル」に行ってきます。
どうしようと悩んでいたのですが、悩んでいるよりも、旧知の皆様とお会いするのが楽しいのです。
大阪まで出かけます。
最近、仕事で大阪まで行っているので、大阪までの距離がとても近くなりました。
いいのやら、悪いのやらなんですが、やっぱり楽しいですよね。
途中、京都で寄り道をして、おもたせを買う予定です。
今日は暑そうなので、帯びつけででかけます。髪もアップにしたし、楽しんでくるわ~
ネコの肉球ってなんてかわいいんでしょう

みにゃさま、おはようございますにゃ。
今日も快晴です。本当に気持ちのいいお天気でほれぼれします。
1月末に東京でもらってきたインフルエンザからずーっとのどの調子が戻らず、まだハスキーボイスです。
もうちょっとかなぁ。
花粉も終焉。あとは、黄砂とPMが収まってきたら、すっきりするでしょう。
それにしても、猫の肉球ってなんてかわいいんでしょう。
亡くなったしーchanの肉球は、ピンクと黒の2色遣いでそれはそれはかわいい肉球でした。
外を歩いたことがないので、なくなるまで子猫のようなぷにぷにで、いい匂いがしていました。
あぁ、肉球をムニムニしたい!!
今日は、おけいこの一日。
フラに行って、キルトに行って、最後は5月の新任研修の打ち合わせです。
無理を言って今日にしていただきました。
ExcelとPowerPointなんですが、どちらも2010.
windows7とoffice2010は2020年にサポートの終了が決まっていますので、そろそろ各企業さまも焦ってこられていることでしょう。
そして、企業研修に予算を割けない企業さまの研修がどんどんと減っていくという状況。
やっぱりパソコンインストラクターは斜陽やわぁ
そんなことを考えながらも、お声をかけていただけることに感謝して、打ち合わせに大量のテキスト見本を持って出かけます。
おけいこごとの荷物だけでもかなりなものなのに、それに加えて持っていくテキストが8冊ほど。
女中さんの引っ越しのようでございます。←これ、わかる人いるかなぁ。
さ、スムーズに1日終わらせましょう。
馬酔木も花盛りです。
おはようございますにゃ
今日は雨模様ですね。真冬に戻ったようで、残っている灯油を使うべく、ストーブ入れています。
でも、京都御苑は花盛りです。桜ももう少し。


馬酔木はただいま花盛りです。







本当に御苑の中は四季折々の花が咲いていてほっこりします。
ここのお仕事も、3月末で去ることとなりました。
好きなお仕事だったのですが、スタッフの刷新ということで、入れ替えスタッフの中に入ってしまいました(要するにくび)
怒りをぶちまける方もありましたが、私はむしろこのチャンスを生かして新しい仕事にチャレンジすることにしました。
怒りというのは相当なエネルギーが必要なんですよね。
そのエネルギーをほかのことに使う方がとても自分にとってもいいんじゃないかと達観しておりましたら、お仕事仲間の方からは「できたひとや」と言っていただきました。
3月末での退職をいろいろな方にお伝えしているのですが、「残念です」とか私が辞めなければならないことに怒りをあらわにしてくださることもあるのがとてもありがたいです。
皆さんと一緒にお仕事できたことがとても私の中ではプラスになりました。
そして、苦手だった英語にもチャレンジしようと思ったり、昔やっていて手話をまた勉強してみたいと思ったり、いろいろなチャレンジをしたいと思えるようになったのも職場です。
フラでハワイに行きたいと決心できたのもここのお仕事をしていたからかもしれません。
次のチャレンジは、死ぬまでにやりたいことの一つだった「テーマパークで働く」
旦那はそんなに遠いところ!!と言っていますが、まずはチャレンジ。
楽しくなければ仕事じゃないをモットーに頑張ります。


最後は御苑の猫さん。
TNRは進んでいないようですが、ここで生きていくのは大変。子猫は烏の格好の餌食になっているようです。
みんな幸せに生きていけますように。
伊勢神宮へ
おはようございますにゃ。
昨日は、お札を返したいという旦那の希望により、伊勢神宮へ参拝に行ってきました。
お正月にもうかがいましたがやはり3月ということもあって、すこし人も少なかったような気がいたしました。



境内の梅もきれいに咲いていました。
望遠に付け替えればよかったのですが、ノーマルのレンズで撮影。
梅のめしべとおしべがまつげみたいでかわいいのよねぇ
お参りを済ませて、御朱印をいただいて。
ご神馬もご神鶏もいらっしゃいませんでした。最近、ご神鶏はほとんど見ないんですが、お元気でしょうか・・・心配。
そのあと、旦那は殻付き牡蠣を探しておりましたが、3月はねないの! Marchだから、Rのつく月には牡蠣は食べられないのだよ!と何度言ってもあきらめきれない様子でした。
おかげ横丁というよりは、伊勢神宮の参道の一番鳥居に近いところの公園にいる猫たちは元気でした。
また子猫が生まれたようで、キトンブルーの瞳をしたかわいい子たちがコロコロしていました。






ここは、TNRのされていないノラさんばかりで、増えていますが、ちゃんとお世話されているようだし、ボランティアの方もいらっしゃって病院にも連れていかれているようなので、そのうち、ちゃんとされるのではないかと思っています。
おかげ横丁の近くのお店の前でくつろいでいらっしゃるチャトラさんにも出会いました。
この子のお写真はありませんが、人差し指でご挨拶したら、なでさせてくれました。
本当に無事に元気でいてほしいです。
そのあと、おかげ横丁で 赤福ぜんざいをいただきました。

夫婦善哉みたいでしょ。
バタバタとしたお伊勢参りでしたが楽しかったです。