■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年06月23日

山崎蒸留所見学ツアーへ

昨日は久しぶりに「山崎蒸留所 見学ツアー」に参加してきました。
このツアー、ものすごく人気でなかなか予約が取れないのです。

今回は「山崎倶楽部」限定のツアーで当選して参加させていただきました。



蒸留所の中をガイドのお姉さんの説明付きで見学。
丁寧な説明と、豊富な知識でいろいろな質問にも答えていただけます。







途中夫婦で写真もとっていただきました。







お庭もとてもきれいで、春にはしだれ桜が美しいのだそう。
ちょうど、つつじの木にモリアオガエルさんが卵を産んでました。

アジサイも盛りで大きな花を咲かせていました。

見学が終わると、今度は試飲です。





ホワイトオーク樽原酒、ワイン樽原酒を、蒸溜所のブレンダーもテイスティングに用いる飲み方を教えていただきながら飲んでみます。
そして、山崎のノンエイジの試飲とそのノンエイジをソーダ割にして飲む方法。
おいしいソーダわりの作り方を説明してくださいます。

水も、氷も炭酸水も山崎の天然水で作られたもの。

そして今回は山崎倶楽部のツアーということで特別に山崎の12年の試飲もありました。

それぞれに個性があって、楽しかったです。

お土産は、ボールペンをいただいたんですよ。

そしてショップに行くと、なかなか手に入らない山崎のノンエイジ(最近、もうオールドエイジのものは販売がない状態のなので、ノンエイジも貴重な存在)が置いてありました。
すかさず、一人1本限定だったので夫婦で1本ずつ手に持ちお買い上げ。

ツアー前にショップを覗いた時にはなかったので、とてもラッキーでした。
迷っているお客様がいらしたのですが、あっという間に売り切れてしまって、後悔されていました。

なかなか予約が取れないツアーなのですが、平日ならたまーに取れる日もあるので、気になったらHPでご確認を。









2018年12月11日

今年は暖かかったんですが、ついに初霜です。



おはようございますにゃ。

ついに、初霜です。
今年は比較的暖かかったのですが、冬到来。
綿向山も比良山もてっぺんに雪を被りました。

寒いです。





昨日は、歯医者さんの後近所のインドカレー屋に行きました。
カレー食べたかったん。
月曜日は比較的ランチ難民になるので確実なところで確保。

辛くてええ具合でした。

さ、冬本番。仕事も忙しいです。

本業は開店休業やけど村でもいいかと思いつつ、行ってきます。



2018年12月04日

師走です。今年の紅葉は樂谷寺





今年は仕事を変わったこともあって、なんだかバタバタしています。
そんな中、ぽっかり空いた日曜日。
午後から急に「紅葉狩りに行こう」ということになりました。

30年ぶりだか、50ねんぶりだかの公開でとても賑やかな、甲賀の樂谷寺さんへ。

とても美しい観音様、お地蔵さん、仏様が穏やかに迎えてくださいました。

紅葉は残念ながら終わりかけ。

でも、美しい紅葉を見ることができました。



もう一箇所、油日神社さんへもおまいり。

ここは、映画やテレビドラマでもよく登場するんです。
人気のロケ地ですよ。

バタバタと動いた紅葉狩りでしたが、樂谷寺さんの特別公開にも間に合って本当に良かった。

ほとんどお休みのない12月。無事に乗り切れますように。



2018年11月14日

今朝の朝焼けがとっても綺麗でした。



みにゃさま、おはようございますにゃ。

今朝の朝焼けは素晴らしく美しかったですよ。
早起きの特権とお思いでしょうが、すでに日の出は6時半を回っておりますので、是非ご覧くださいませ。

そして、暗いうちに起きてお弁当。

卵焼き、ウインナー、卯の花、ハンバーグ、レタス。

私は梅干しのおにぎりにおぼろ昆布を巻いてます。

そして、定点観察。





寒さがキリリ。


そろそろストーブの用意がひつようかしら。

今日もmaikaiにまいりましょう。





2018年10月30日

ハワイに行ってきました! -その2-

2日目は、島内観光へ。

ホテルからチャーターした12人乗りの車2台で移動します。



まずは、マラサダ!
ここのお店はおいしいと有名らしいのですが、「揚げるおばちゃんによって味も形も違う」というなんともハワイらしい。
この日のマラサダは本当においしくて、思ったよりもあっさり食べられました。

みんな、1個ずつペロリ。



そして、カメハメハ大王の銅像。
世界に3つの銅像があって、ワイキキとニューヨークとここハワイ島。
ハワイ島のこの銅像は運ぶ途中に海に沈んでしまい、それを引き上げてここに立っているそうです。
藤壺なんかがたくさんついていたので、塗りなおしたんだとか。







アカカの滝です。

雨が降ったので、ものすごい勢いで滝が流れていました。
誰や!雨女!!
でも、自称「傘いらず」の私は、自分が歩いているときは傘いらずでしたよ。







そして、フラをやっている人ならだれもが知っている「メリーモナーク」の会場。
普段はテニスコートらしいです。

たまたま何かの準備をしている最中で、扉があいていたのでこっそり中を見せてもらいました。

ここで、踊れたら・・・と思う反面まだまだ精進が足りません。



で、Big Island Candies の本店でお買い物。
私はあまり買わなかったのですが、ショートブレッド(少し厚みのあるクッキー)が有名で、ハワイの中でなら大抵のお店で買うことができます。
ただ、本店限定というのがあって、私もそのショートブレッドを少しだけ買いました。


お疲れさまでした~

この観光の中で、マウナケア山の山麓にある捧げものをする場所にも行きました。



実際にこの岩にはお供え物がしてあります。
ここからマウナケアの山頂が望めるのですが、天気が悪くてだめでした。

ただ、この場所でみんなでフラを踊ることができました。
ハワイに来て、大地に捧げるフラ。
こんなに幸せなことはありません。

この後、ウエルカムパーティがあったのですが、クムのいいつけを忠実に守った私たちの写真はありません。

お食事は、バフェ(バイキング)
テーブル順にお料理を取りに行くタイミングをご紹介いただいたので混乱なくいただけました。









アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人