■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
今年も夏のお伊勢参りに行ってきました
おはようございますにゃ。
やっと涼しくなってきました。我が家の夏休みは、16日から始まりました。
毎年、1月と8月にはお伊勢参りに行くのですが、今年はまだ行っていなかったので、16日に行ってきました。

まずは、ランチ。
いつも行くお店なのですが、大体の場所で覚えているために、店の名前がいまだ不明。
ただ、和食のファミレスみたいな感じなのですが、やっぱり海が近いので、魚介類がとってもおいしいのです。
今回は、欲張ってアナゴ天丼のセットにしたら、案の定食べられず、旦那に怒られる。
しかも油に当たる(笑)
そしてお伊勢さんへ。
とても蒸し暑い日でしたが、前日に降った雨で、五十鈴川が増水していて近づけませんでした。



大木が静かに見守っている境内は、人がたくさんいるにもかかわらず、凛とした空気が漂っています。
それが大好き。
ただ、蒸し暑さが半端ない。
どぼとぼ~
お参りを済ませて御朱印をいただいたら「おかげ横丁」へ

赤福氷です。
今年はこのほかにいちごとメロン。
毎年、夏ミカンがあるのですが、今年は準備できなかったんだそう。
ちょっと残念。
私、かき氷がとっても苦手なんですが、旦那の倍の時間をかけて完食。
ちょうど、他のお店の前で、「だし」の試飲(自分で入れて勝手に飲むシステム)だったのですが、試飲をしているのがほぼ男性だったのかとっても興味深かったです。
ほんと、女性、とくに料理をする世代はほとんど試飲していなかった気がします。
今年も、任務終了って感じです。
今年の初めにお参りした時に「いいお仕事に恵まれますように」とお願いしておりましたところ、本当にいいご縁に恵まれて楽しく過ごしています。
やっぱりお願いするときには、「住所と氏名」をしっかり告げないといけませんね。
では、また。。
今日はこれからフラのレッスン。先生を怒らせないように頑張ります。
やっと涼しくなってきました。我が家の夏休みは、16日から始まりました。
毎年、1月と8月にはお伊勢参りに行くのですが、今年はまだ行っていなかったので、16日に行ってきました。

まずは、ランチ。
いつも行くお店なのですが、大体の場所で覚えているために、店の名前がいまだ不明。
ただ、和食のファミレスみたいな感じなのですが、やっぱり海が近いので、魚介類がとってもおいしいのです。
今回は、欲張ってアナゴ天丼のセットにしたら、案の定食べられず、旦那に怒られる。
しかも油に当たる(笑)
そしてお伊勢さんへ。
とても蒸し暑い日でしたが、前日に降った雨で、五十鈴川が増水していて近づけませんでした。



大木が静かに見守っている境内は、人がたくさんいるにもかかわらず、凛とした空気が漂っています。
それが大好き。
ただ、蒸し暑さが半端ない。
どぼとぼ~
お参りを済ませて御朱印をいただいたら「おかげ横丁」へ

赤福氷です。
今年はこのほかにいちごとメロン。
毎年、夏ミカンがあるのですが、今年は準備できなかったんだそう。
ちょっと残念。
私、かき氷がとっても苦手なんですが、旦那の倍の時間をかけて完食。
ちょうど、他のお店の前で、「だし」の試飲(自分で入れて勝手に飲むシステム)だったのですが、試飲をしているのがほぼ男性だったのかとっても興味深かったです。
ほんと、女性、とくに料理をする世代はほとんど試飲していなかった気がします。
今年も、任務終了って感じです。
今年の初めにお参りした時に「いいお仕事に恵まれますように」とお願いしておりましたところ、本当にいいご縁に恵まれて楽しく過ごしています。
やっぱりお願いするときには、「住所と氏名」をしっかり告げないといけませんね。
では、また。。
今日はこれからフラのレッスン。先生を怒らせないように頑張ります。
暑すぎて朝からヘトヘトや

おはようございますにゃ。
朝から暑いです。
誰かが自宅にいると冷房かけっぱなしの日が続いています。
殺人的な暑さです。
昨日は、京都で講習会。久しぶりでした。会社の態勢が変わって、予算が取れなくなっているらしく、このままなくなるのではと思ってます。
そんでもって、請求書出したら、「社名が違うので再送してください」って、聞いてないよ。ホンマ。
とりあえず、喜んでいただける講習を心がけています。
仕事終わりで、元職場のFさんとお茶。
彼女も私と同様だったんですが、今は新しい職場で頑張ってます。
マールブランシェの桃のミニパフェ。
彼女は、中にもモンブランの入ったかき氷。
短い時間でしたが、楽しくお話しさせてもらいました
伊勢丹に行ったら、またもや元職場のかた。お仕事中お邪魔しました。
先週土曜からほぼノンストップ。今週は今日を含めて4勤、日曜日はオリンパスの写真講座。
さ、頑張ります。

忘れてた。
夏休みに入って、微妙に電車が空いてます。大学はまだ前期試験が残っていると思いますが、高校生がいないと随分違います。
本日の定点観測。
そろそろ稲の花が咲き出します。花粉の季節到来やわ。
本日もmaikaiに参りましょう。
6月30日は「夏越の祓え」一足早く水無月
おはようございますにゃ。
今日も暑くなりそうです。
午前中は専門学校で授業。午後からはフリーですが、梅仕事しなくちゃ。
買い物して帰ってきます。
昨日は贅沢な時間を過ごしました。帰りに五軒ういろうさんが、水無月を売ってはったので、買ってきました。


抹茶と普通の。
6月30日は今年のちょうど半分。
この日は「夏越の祓」
神社で茅の輪を八の字にくぐって、水無月を食べます。
今年半分の穢れを祓い、これからの半分の無事を祈ります。
一足早く水無月をいただいて、7月からも頑張ります。。。
ですが、まだ7月のシフトが出てないんですよね。
そろそろ、シフト出て欲しいなぁ。
さ、今日もmaikaiにまいりましょう。
今日も暑くなりそうです。
午前中は専門学校で授業。午後からはフリーですが、梅仕事しなくちゃ。
買い物して帰ってきます。
昨日は贅沢な時間を過ごしました。帰りに五軒ういろうさんが、水無月を売ってはったので、買ってきました。


抹茶と普通の。
6月30日は今年のちょうど半分。
この日は「夏越の祓」
神社で茅の輪を八の字にくぐって、水無月を食べます。
今年半分の穢れを祓い、これからの半分の無事を祈ります。
一足早く水無月をいただいて、7月からも頑張ります。。。
ですが、まだ7月のシフトが出てないんですよね。
そろそろ、シフト出て欲しいなぁ。
さ、今日もmaikaiにまいりましょう。
ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」







今日は奇跡の1日のランチに行ってきましたよ。
年に数回、集まってランチです。いろんな話をしながら、たべてしゃべってほんま、女子のランチには終わりがありません。
前回は、今出川のエピスさんに行ってきたのですが、今回は丸太町の「クッチーナ・クラモチ」さん。
ちょうど、京都府庁や第二赤十字病院の近所です。
釜座通を入ったらすぐに看板が見えてきます。
ランチは12時から。予約のお客様ばかりで、ほぼ女性(笑)
春休みにもかかわらず、マダムのランチは健在です。
今日は2600円のランチ。
前菜の盛り合わせは、いろんなお野菜が満載で、とっても楽しい。
パスタは、キノコのオイルパスタ。
お肉料理は牛肉の赤ワイン煮込み。
デザートは、マンゴーのシャーベットとバナナケーキ。
そして、クッチーナクラモチで必ず出される小菓子
これがむっちゃかわいいんです。
小菓子なので、本当に小さいお菓子ばっかりで、とっても楽しい!!
お食事はだいたい2時間近くかけて提供されるので、ほんま、ゆーーーーっくりしゃべりながらいただきました。
それぞれのペースに合わせて出していただけるので、暖かいものは暖かいうちに、冷たいものは冷たいままでいただけるので、本当によかったですよ。
ここはぜひ、予約してお出かけくださいませ。
久しぶりにパウンドケーキ

こんにちは。
えらい天気になりました。
朝から、専門学校の学生のプレゼンを6名分聞いて、その後は期末試験の範囲の確認してもらってました。
私は、各自の感想を本人へ返すための入力してたんですが、難解な字の子がいて苦労しとります。
台風来襲のため、銀行回りだけして戻りました。
何にもしないのもと思って久しぶりにフルーツパウンドケーキを焼きました。
ラム酒にじっくり浸けたドライフルーツと、今日はくるみも入れて、たっぷりいろんなものが入ってます。
さ、おやつにしましょう。