■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

2009年06月30日

水無月

水無月

今日は6月30日。
水無月を食べる日です。

実は京都のお菓子屋さんの中には、6月30日にだけ水無月を作るところがあるんですよ。

京都では、6月30日は1年の折り返しの日でこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無
病息災を祈る意味もあるのです。

今年は、若菜屋さんの栗入りの水無月です。

このお店は、栗の甘納豆が有名なお店なんですが、ちょうどポルタのお店の前を通ったら、
水無月を販売されていました。

そーそー、今日食べなくちゃね。

明日からは、いよいよ祇園祭が始まります。
祇園祭は、17日の山鉾巡行が有名ですが、7/1~31日までの1ヶ月間にわたる長いお祭りなんです。
別名鱧祭りとも言われるので、京都のはもは高騰いたします。

そして、この時期、お祭りに関係する方たちはきゅうりも召し上がらなくなります。
きゅうりの切り口が、八坂神社さんのご紋に似ているという理由なんですよ。

伝統を重んじるこのお祭りならでは・・・ですね。

今年は、うまく鉾建ての日に京都に行こうと思っているのですが晴れるかなぁ。
長刀さんの鉾建てはいつみても、惚れ惚れします。

なんだかワクワクしてきましたわ(笑)

さて、本日のランチはまたまたサブウエイ。
えびアボガドです。290kcal
水無月
オニオン、オリーブなし
トマトおおめです。

お昼を控えて水無月を食べる!
これでOK?



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
デル株式会社
同じカテゴリー(デザート)の記事画像
今年も夏のお伊勢参りに行ってきました
暑すぎて朝からヘトヘトや
6月30日は「夏越の祓え」一足早く水無月
ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」
久しぶりにパウンドケーキ
パウンドケーキ焼きあがりました
同じカテゴリー(デザート)の記事
 今年も夏のお伊勢参りに行ってきました (2018-08-18 13:56)
 暑すぎて朝からヘトヘトや (2018-07-24 07:35)
 6月30日は「夏越の祓え」一足早く水無月 (2018-06-25 07:50)
 ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」 (2017-03-29 18:16)
 久しぶりにパウンドケーキ (2016-09-20 15:30)
 パウンドケーキ焼きあがりました (2016-06-09 08:30)


この記事へのコメント
サブウェイ、草津のですか?おいしいですよね~。

そして祇園祭、知らないことがたくさんあって勉強になりましたわん。

そしてそして、水無月、岡山では食べられないですね~涙。

とにかく暑いです。夕方になってちょっと涼がとれるのは今日が最後でしょうか・・・。
Posted by つんこ at 2009年06月30日 18:37
■つんこさん

このサブウエイは京都のポルタです。

実は、草津のサブウエイはもう無くなっていて、草津は立命館大学の中にありますよ。

祇園祭は、伝統のお祭りなのでいろいろと難しいしきたりがあります。

お稚児さんは、1ヶ月間女性にも地面にも触れてはいけないとか・・・あります。
神様にならはるんですよ。

岡山には水無月ないんですか!
厄払いできないですねぇ~

しかし、ほんまに毎日暑いです。寝苦しいです。
Posted by しーchanしーchan at 2009年06月30日 18:57
水無月って、今日食べるものだとは!知りませんでしたー。
そして、岡山に水無月がないことも!!
ひゃー
いろいろびっくり(笑
Posted by のんのん at 2009年06月30日 19:36
祇園祭が始まるとワクワクしますね!
鉾建てみるのもおもしろいですよね〜♪
私は去年、神輿洗いを観に行きました。
Posted by 髪切り職人 at 2009年06月30日 22:28
僕も今日水無月食べるのを初めてしりました(笑)

栗入りのおいしいんですよねぇ。
Posted by さださだ at 2009年07月01日 06:23
■のんさん

たぶん・・・やけど、水無月は関西のお菓子だと思いますよ。

水無月は6月30日に食べて下さいね!
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月01日 09:25
■髪切り職人さん

神輿洗いをご覧になったんですね!
あの行事は祇園祭の中でも勇壮な感じのする行事ですものね。

今年は何見はりますか?
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月01日 09:26
■さださん

栗入りの水無月・・・ほんまにおいしいです。

ブログでいろんな事がわかりますね。
やっぱりブログは面白いです。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月01日 09:28
そうそう!!昨日は水無月の日!!
レンジで ちんっ して作りました!
Posted by ねえさんねえさん at 2009年07月01日 21:11
水無月は関西だけなんですか?
全国的な物だと思ってました><
Posted by ちびママちびママ at 2009年07月01日 23:45
■ねえさん

私、水無月とか外郎をレンジで作るとしっぱいするねん
ねえさんは、いっつもちょこちょこっと何でも作るし尊敬するわ
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月02日 09:11
■ちびママさん

水無月はたぶん関西の食べ物やと思います。

関西って独自文化が息づいているので、全国区やと思っても関西限定ってことが多いです。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月02日 09:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
ログインはこちら