■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
2009年09月01日
先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます

鳥取環境大学の教授、小林朋道先生が書かれた本なんです。
全く面識のない方なのですが、動物行動学の先生で、周りは沢山の自然に囲まれた鳥取環境大学で環境マネジメント学科で「動物行動学」というものを教えていらっしゃるらしい。
しかもこの大学には、「ヤギ部」というクラブがある・・・
山羊を学内で飼育しているのですが、ここでもいろいろと事件が起こります。
ヤギコちゃんに会いたいわたくし。
とにかく動物が大好きなこの先生の周りで起こるヒト、様々な動物たちとの事件がつづられています。
この本の他にも
「先生、シマリスがヘビの頭をかじっています」
「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています」
がありますよ。
実は、この本は新聞の書評欄に載っていて、ぜひ読んでみたいと思っていたんです。
動物学的にも面白い実験結果が本当にわかりやすく書いてあって、動物好きの私は一気に読んでしまいました。
こんな先生のもとで勉強したいなぁ~
べつに研究室にアオダイショウのアオがいても全然かまいません(笑)
毎日、胴長着てフィールとワーク三昧っていうのも面白いかも~
アカハライモリを探して夜中に虫取り網を振り回すのも悪くない。。。
きっと面白いだろうなぁ~~と思っております。
何も目標がなく大学に行くぐらいなら、環境学を自然の中で学べるこんな学校がいいのかもしれないなーなんて思ったりしています。
そして、我が家に住むことを選らんだ猫のしーchanは・・・
連続写真でお楽しみください。
毎日寝るのが仕事です。
フィールドワーク?ベランダから1日2回下界をチェックしております。



劇団新感線「けむりの軍団」みてきました
ノートルダムの鐘 見てきました
昨日は急遽サルバトーレクオモでディナー
昨日は急遽サルバトーレクオモでディナー
レ・ミゼラブル 見てきました
レ・ミゼラブル 見てきました
ノートルダムの鐘 見てきました
昨日は急遽サルバトーレクオモでディナー
昨日は急遽サルバトーレクオモでディナー
レ・ミゼラブル 見てきました
レ・ミゼラブル 見てきました
Posted by しーchan at 13:46│Comments(6)
│つれづれ
この記事へのコメント
へえ~ そんな本があるんや~
秋の夜長 私も何か読んでみよう・・・
秋の夜長 私も何か読んでみよう・・・
Posted by ねえさん
at 2009年09月01日 21:18

おもしろそう!
食いついてしまいます(笑)
読んでみよう!
図書館にあるかな?
食いついてしまいます(笑)
読んでみよう!
図書館にあるかな?
Posted by ちびママ
at 2009年09月01日 23:22

実におもしろそう!!
絶対読みたいです。
早速蔵書検索してみます。
絶対読みたいです。
早速蔵書検索してみます。
Posted by 植西哲也 at 2009年09月02日 03:42
■ねえさん
ぜひ読んでみてください。
むっちゃ、楽しいです。
あまり接触しないけど知っている動物のお話がいっぱいです。
ぜひ読んでみてください。
むっちゃ、楽しいです。
あまり接触しないけど知っている動物のお話がいっぱいです。
Posted by しーchan
at 2009年09月02日 08:20

■ちびママさん
面白そうやろー
食いつくやろー
図書館にありますよ。
甲西のは私が借りてます(笑)
面白そうやろー
食いつくやろー
図書館にありますよ。
甲西のは私が借りてます(笑)
Posted by しーchan
at 2009年09月02日 08:21

■ウエちゃん
ぜひ読んでみてください。
きっとウエちゃんのトークの引出しにまた1つ新たな話のネタが加わると思います。
そんなお話ばかりです。
ぜひ読んでみてください。
きっとウエちゃんのトークの引出しにまた1つ新たな話のネタが加わると思います。
そんなお話ばかりです。
Posted by しーchan
at 2009年09月02日 08:22
