■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
2011年02月05日
蜂蜜と米粉入れたら・・・撃沈

うまパンレシピの粉の分量の中に米粉入れて、黒糖のかわりに蜂蜜入れたら・・・
あかん
膨らみませんでした。
撃沈
蒸しパンみたいになっちゃいました。
いい香りはしているので、蜂蜜かけて食べましょう。
残念
またレシピは考えなくては。
タグ :うまパン
せっかくの大人の遠足「芝桜ツアー」は雨で中止。でも、サンドイッチは作ったので、ちょっとお茶
朝ご飯用のパン焼けました
くるみパン焼けたでー
ココナッツオイルの量を間違った?
くるみパンが焼きあがりました。
パン焼けた
朝ご飯用のパン焼けました
くるみパン焼けたでー
ココナッツオイルの量を間違った?
くるみパンが焼きあがりました。
パン焼けた
Posted by しーchan at 14:59│Comments(2)
│パン
この記事へのコメント
科学でわかるお菓子の何故?という本では、グルテンの多さによって、膨らみの差異を出してました。
それによると、グルテンが少ない(通常6%)の米粉では、水蒸気が出るときに凝固するので、あまり膨らまない旨があります。
それに、蜂蜜を入れたので、固まっちゃったのね。
すっごく勉強になりました。
あの、ご飯の蟹の穴で、なんとなく分かると思いますが。。。
全部ばらしてオーブン皿に入れて、チーズかけて焼いてもおいしいかもですよ!!
それによると、グルテンが少ない(通常6%)の米粉では、水蒸気が出るときに凝固するので、あまり膨らまない旨があります。
それに、蜂蜜を入れたので、固まっちゃったのね。
すっごく勉強になりました。
あの、ご飯の蟹の穴で、なんとなく分かると思いますが。。。
全部ばらしてオーブン皿に入れて、チーズかけて焼いてもおいしいかもですよ!!
Posted by べてぃ☆ at 2011年02月05日 19:53
■べてぃ☆さん
ありがとうございます。
料理は科学ね~ホント。
今回はまさに科学を無視した実験でございましたわ。
米粉はやはり難しいです。
チーズかけてオーブンもステキ。
やってみよーっと
ありがとうございます。
料理は科学ね~ホント。
今回はまさに科学を無視した実験でございましたわ。
米粉はやはり難しいです。
チーズかけてオーブンもステキ。
やってみよーっと
Posted by しーchan at 2011年02月05日 22:45