■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

2011年09月08日

仕立てができてきました

最近ご縁をいただいた市内のかわきた呉服店さんへ

売り出しもあるとのことでしたが、とりあえず、7月にお願いしてあった長襦袢をいただきにまいりました。

出来上がってきたのが、この縞の長襦袢でございます。
仕立てができてきました

胴抜きで仕立てていただいたので、真夏以外は着られます。
本当に素敵に仕上がってきました。

早くこのお襦袢着てお出かけしたいわ~


売り出ししていらっしゃったのでちょっと拝見。
今回は風呂敷市なるものをされていて、風呂敷に包めるだけ包んで10万5千円。
うまく包めば、反物10反ぐらいは包めそうです。
長襦袢、着物、帯がありましたので、一揃いしますわね。
お茶やや花のお稽古着に重宝しそうですが、全部一度にお仕立てしないといけないので、断念。

で、とても素敵な帯と出会ってしまいました。
山繭の手機。唐草が金彩で上品に書かれたグラデーションのとてもきれいな帯なんです。

思わず手に取ってしまって、お仕立てをお願いしました。
またどこかに締めていきますね。仕上がりが楽しみです。
とてもやわらかい帯なんですよ~
値段は聞かないで・・・働きます(笑)



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
デル株式会社
同じカテゴリー(きもの生活)の記事画像
本日ねこ展に参戦につき、猫の着物と猫の帯で出かけます。
ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」
着物でお出かけ
ひつじ旅行社さんに行ってきました
ついに来た!伊勢木綿
おはようございます
同じカテゴリー(きもの生活)の記事
 本日ねこ展に参戦につき、猫の着物と猫の帯で出かけます。 (2018-04-20 08:16)
 ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」 (2017-03-29 18:16)
 着物でお出かけ (2017-03-29 07:48)
 ひつじ旅行社さんに行ってきました (2016-11-14 07:45)
 ついに来た!伊勢木綿 (2016-02-01 14:00)
 おはようございます (2014-10-23 09:07)


この記事へのコメント
ほほう、縞のお襦袢とは粋な〜♪
わたしも趣味の着物用のお襦袢がほしいけど、最近着物着る機会が減ったからなぁ〜悩み中。
帯も早く見てみたいわぁ。
今秋、どこかいきますか?
Posted by まじょ at 2011年09月09日 13:30
■まじょさん

柔らか物の下でもいいけれど、紬の下に着るといいかもーと思っています。

山繭の帯も、袋帯なんですが、とてもシックな色合いなので、どんな着物にも合いそうです。

秋、どこか行きましょう~

11/3のイベントはまたご相談して、その他にも着物でお出かけしましょーーー
Posted by しーchan at 2011年09月10日 07:27
着物…多少結婚の支度で用意して
持ってるけれど~なかなか着る機会無し

意外と好き何だけどなぁ…

着物でのお出掛けは
数十年前に

京都太秦に行った時だけかな…

なんやら着物だと入場料が安くなるとか何とかで…
Posted by kaz at 2011年09月10日 08:07
■kazさん

そーそー、私たちの年代は必ずと言っていいほどタンスの中に入っているはず。

着物でお出かけいいですよ。

ぜひ。
Posted by しーchan at 2011年09月11日 06:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人