■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
2012年05月23日
おやつには今年初の杏仁豆腐
今日は頭痛もするので、自宅待機に決定。
お借りしたフラの衣装のすそ上げも出来上がりました。これで、6月2日を無事に迎えられますわ。
3時のおやつ用に、今年初めて杏仁豆腐を作りました。

杏仁霜(きょうにんそう・あんずのタネの粉)を使っているのですが、生クリームを使わないのでカロリーも低め。
プルンプルンに出来上がります。
杏仁霜 25g
お水 250cc
砂糖 20~35g
牛乳 200cc
粉寒天 小さじ1/2~2/3
小鍋に杏仁霜とお水を入れて、火にかけずに溶かします。(泡だて器でやるといいですよ)
水と杏仁霜がよく混ざってだまがなくなったら、中火にかけます。
砂糖、粉寒天を入れ煮溶かしていきます。(粉寒天は80℃で溶けます)
少しとろみがついてきたら、牛乳も入れて、沸騰する前に火を止めます。
好みのカップに入れ、粗熱をとったら、冷蔵庫で冷やします。2~3時間冷やせば食べごろです。
あれば、フルーツやくこの実などを飾ってくださいませ。
お店で食べるみたいなぷるんとした杏仁豆腐が出来上がりますよ。
お借りしたフラの衣装のすそ上げも出来上がりました。これで、6月2日を無事に迎えられますわ。
3時のおやつ用に、今年初めて杏仁豆腐を作りました。
杏仁霜(きょうにんそう・あんずのタネの粉)を使っているのですが、生クリームを使わないのでカロリーも低め。
プルンプルンに出来上がります。
杏仁霜 25g
お水 250cc
砂糖 20~35g
牛乳 200cc
粉寒天 小さじ1/2~2/3
小鍋に杏仁霜とお水を入れて、火にかけずに溶かします。(泡だて器でやるといいですよ)
水と杏仁霜がよく混ざってだまがなくなったら、中火にかけます。
砂糖、粉寒天を入れ煮溶かしていきます。(粉寒天は80℃で溶けます)
少しとろみがついてきたら、牛乳も入れて、沸騰する前に火を止めます。
好みのカップに入れ、粗熱をとったら、冷蔵庫で冷やします。2~3時間冷やせば食べごろです。
あれば、フルーツやくこの実などを飾ってくださいませ。
お店で食べるみたいなぷるんとした杏仁豆腐が出来上がりますよ。
今年も夏のお伊勢参りに行ってきました
暑すぎて朝からヘトヘトや
6月30日は「夏越の祓え」一足早く水無月
ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」
久しぶりにパウンドケーキ
パウンドケーキ焼きあがりました
暑すぎて朝からヘトヘトや
6月30日は「夏越の祓え」一足早く水無月
ランチは丸太町の「クッチーナクラモチ」
久しぶりにパウンドケーキ
パウンドケーキ焼きあがりました
Posted by しーchan at 11:13│Comments(0)
│デザート