■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

2009年07月16日

我が家のニューフェイス

我が家のニューフェイス

つ・・・ついに買ってしまいました。ホームベーカリー

ツインバードという新潟の会社のもので、mide in chaina ですが、こねられたらいいんです。

初仕事は黒糖パンの一次発酵までの工程をお願いしたのですが、醗酵がどうも気に入りませんでした。
今度はこねるだけお願いしたいと思います。

そして、やっぱり自動で焼けるのがホームベーカリーのいいところ。
ってことで、ミルクパンを焼いてみました。

「こねる」から「焼きあがり」まで4時間半を要するので、手ごねの方が絶対に早いと思いますが、材料を全部計ってスイッチ入れるだけなら簡単だし、ほかのことができるのでいいかもしれません。

で、焼きあがったのがこのパン。
我が家のニューフェイス

このホームベーカリーは1.5斤焼けるタイプなので1斤焼くとなんだかへちゃげた形です。
でも、焼き立てパンのいい香りがいたします。

だんなは食パンを食べないので、私が食べようと思います。
牛乳とバターの入ったリッチな生地なので絶対においしいはずです。

夏は、水の温度や周りの温度が高くて、パンの発酵の進み具合が速い気がします。
さて、夏をどう乗り切りましょう。。。

あっ\(◎o◎)/!
玄関に猫発見

だらだらしてます。

我が家のニューフェイス



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
デル株式会社
同じカテゴリー(パン)の記事画像
せっかくの大人の遠足「芝桜ツアー」は雨で中止。でも、サンドイッチは作ったので、ちょっとお茶
朝ご飯用のパン焼けました
くるみパン焼けたでー
ココナッツオイルの量を間違った?
くるみパンが焼きあがりました。
パン焼けた
同じカテゴリー(パン)の記事
 せっかくの大人の遠足「芝桜ツアー」は雨で中止。でも、サンドイッチは作ったので、ちょっとお茶 (2018-05-13 13:01)
 朝ご飯用のパン焼けました (2017-05-18 09:28)
 くるみパン焼けたでー (2016-06-20 14:10)
 ココナッツオイルの量を間違った? (2016-05-24 13:50)
 くるみパンが焼きあがりました。 (2016-04-09 14:51)
 パン焼けた (2016-03-29 10:51)


この記事へのコメント
ついに買っちゃったんですね!
コネコネが特に暑いと大変なんですよね。
うちのホームベーカリーも
こねれたら良いと 殆ど焼きには使ってません。

ふふふ・・・玄関 涼しいのかしら?!^^;
でも のびてますね~
Posted by いるか at 2009年07月16日 15:30
ホームベーカリー買われたんですね
私も欲しいんですよ~
うちの場合は、こねるだけでなく
すべておまかせになってしまうと思いますが・・・
ほんと焼き立てパン、あこがれです・・・
Posted by まりこまりこ at 2009年07月16日 15:58
■いるかさん

ついに買っちゃいました。
こねている間にポタポタと汗がボードに落ちるんですよね(笑)

最近のパンは私の汗入り??

今度はこねるだけをお願いしたいと思っております。
Posted by しーchan at 2009年07月16日 17:51
■まりこさん

ホームベーカリーはいろいろと機能のついているものもあるのでよく見て買ってくださいね。

私はこねられればいいので、安い特価の商品を買いましたけど・・・

食パンを召し上がるのなら、ホームベーカリーはいいと思いますよ。
Posted by しーchan at 2009年07月16日 17:59
おおー
鬼に金棒
百人力〜!

じゃんじゃん外注に出して
製作力上げちゃってください(*^_^*)
Posted by のん at 2009年07月16日 18:13
おぉ〜!ツインバードは発酵、こねが分けてつかえるんですね〜

私はいまだおまかせ君です(^o^;

ホームベーカリーはありがたいですよね〜♪
Posted by 風花 at 2009年07月16日 21:28
はじめまして、わたしもパン作り大好き!私は以前は手捏ねでした。それからフードプロセェッサー、最後はホームベーカリー、だんだんと横着になってしまいました。時間がなくなってきて、(言い訳)ベーカリーでも美味しいパンは焼けます!!いろいろとアレンジしてみて下さい!同じメーカーのベーカリーだわ(笑)
Posted by さくらん坊 at 2009年07月16日 21:47
こんばんは 
実は私15年ほど前に

ホームベーカリーをいただき
毎日食パン 作ってました~~

美味しかったけど・・

当時7人家族で 私の分の
焼きたてパンがあたらなくて
あまりに あほらしくなってやめた^^;

古いし 永い事使ってないし
使えるかなぁ~

今は4人家族やし 私の分あるしなぁ~
Posted by 信楽GIP信楽GIP at 2009年07月16日 21:57
ホームベーカリー、うちも欲しいと思いながらまだ思いきれてません(汗)

焼きたてのパンが食べられるのはいいですよね〜!
Posted by 髪切り職人 at 2009年07月16日 23:17
おめでとう~^^v
こねるだけでも助かりますよね!
食パンでも焼きたてならご主人食べてくれませんか?
Posted by ちびママちびママ at 2009年07月16日 23:39
これで勝手にこねてくれるんですか??

そして勝手に焼きあがるんですか??(笑)
Posted by さださだ at 2009年07月17日 06:14
これで勝手にこねてくれるんですか??

そして勝手に焼きあがるんですか??(笑)
Posted by さださだ at 2009年07月17日 06:14
■のんさん

ただいま毎日大量生産中(笑)

自動で焼けるのはとっても楽ですわ。
だんなもこれなら食べられるといっておりました。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:22
■風花さん

そうなんです。
こね、醗酵、焼きか別モードでありますので、いいですよ。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:23
■さくらん坊さん

はじめまして。ようこそお越し下さいました。

私もつい3日前までは手捏ねで大汗をかいていたのですが、これで解放されそうです。

おなじメーカーのベーカリーをお持ちなんて、とても心強いです。
またいろいろと教えて下さいね。

私も研究しなくちゃ(笑)
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:25
■信楽GIPさん

ベーカリーで焼くと、1斤か1.5斤しか焼けないので大家族だと自分の分がないですよね。

しかも焼くのに時間がかかるし。

一度出してきて焼いてみてください。
焼きたてのパンは幸せな香りがしますよ。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:27
■髪切り職人さん

うちもずっと反対されていたのですが、今回ようやく・・・

場所も取りますし、けっこう重いので置き場所を考えてから買う方がいいと思います。

でも、パン好きで毎日パンを召し上がるのなら買うのもいいかもしれませんよ。

焼きたてのパンが召し上がれます。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:29
■ちびママさん

そーそー、捏ねるだけでも!!

今日は、捏ねるのに使ってみようと思っています。
と、毎日試していると、パンが冷凍庫に大量にたまって参りました。
どっかに持っていかないと(笑)

だんなは今朝食パンを食べて、市販のよりおいしいと言ってました。

また食べてくれるかな?
時間の無いときは食パンになりそうです。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:31
■さださん

勝手にこねて、勝手に焼きあがりますよ。

さださんは、材料を計って入れてスイッチ押すだけです。

簡単です。
一家に一台いかがですか?
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月17日 08:32
今はそんなんあるんですね。

初めて知りました(笑)
Posted by さださだ at 2009年07月17日 17:35
■さださん

そーなんですよ。
密かに売れている家電なんですよ。

宣伝もしていないのに売れているんですって。

今は、いろんな機能がついているので、楽しいですよ。
実はうどんも打てるらしいです。
Posted by しーchan at 2009年07月17日 18:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人