■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

2009年07月16日

城崎温泉へGO! -其の三 コウノトリの郷公園-

城崎温泉の2日目は、朝7時から開いている温泉でひとっぷろ。

その後、朝食です。
旅館ではないのでおかずもそこそこの量で私にはとてもよかったです。
だんなはご飯を3膳も食べておなかいっぱいのご様子。
家じゃ食べないくせに・・・

朝食後は、お土産を探しにぷらぷら~と
なんだかいろいろと買い求めました。

道路にはなぜかカニが、歩いてました。
あれは、海のカニではなさそうだったが・・・←写真撮れなかった。

チェックアウトして、日本で唯一のコウノトリの保護センターに向かいました。
毎年、産卵の時期になると、テレビなんかでも映っているあそこです。

広々とした田園風景に山という鳥たちにはとても住みやすそうなところです。
途中車で走っていたら、電柱の先にとまっているコウノトリ。
城崎温泉へGO! -其の三 コウノトリの郷公園-

今年の春巣立った子かもしれません。

コウノトリの里に到着すると、上がオープンになったゲージの中にコウノトリがいました。
小さな水田があって、そこには餌になるようなオタマジャクシやドジョウなどがいるようです。

城崎温泉へGO! -其の三 コウノトリの郷公園-

城崎温泉へGO! -其の三 コウノトリの郷公園-

城崎温泉へGO! -其の三 コウノトリの郷公園-

城崎温泉へGO! -其の三 コウノトリの郷公園-

このゲージの中にいる鳥たちは、羽が切ってあって今は飛べない状態だそうですが、野性に戻すための訓練中なんだとか。

合計120羽ほどがこのセンターで生活しているんだそうですよ。

地域の方も、なるべく農薬を使わないという方法での農業をしたりして、コウノトリの保護に協力していらっしゃるとのこと。

北の丹頂、南のコウノトリ

美しい鳥の代名詞なんだとか。

花札に書かれている「松に鶴」をご存知ですか?

実は、あれ、実際には鶴ではなくコウノトリなんだそうです。
鶴は体が重いので、離陸にも着陸にも必ず助走が必要なんですって。

コウノトリは垂直に飛びあがり垂直に下りることができるので、木にもとまることができるそうです。

だから、花札は「松にコウノトリ」が正解なんだとか。

まだまだ知らないことがいっぱい。
人が集まると、飼育員の方なんかが説明をしてくださるのでそれを聞くのもいいのではないかと思います。

このあと、出石でお蕎麦を食べて帰りました。
さあ、また頑張りましょう。


タグ :コウノトリ

ブログ村に参加しています。よかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
デル株式会社
同じカテゴリー(旅行)の記事画像
ハワイに行ってきました! -その2-
ハワイに行ってきました! -その1-
新歌舞伎座からの帰りは贅沢して、近鉄特急「しまかぜ」に乗ってみた。
姫路方面へお出かけ。そしてなぜかカニを買う旦那。
叶匠寿庵の梅まつり
東京2日目
同じカテゴリー(旅行)の記事
 ハワイに行ってきました! -その2- (2018-10-30 09:42)
 ハワイに行ってきました! -その1- (2018-10-28 11:16)
 新歌舞伎座からの帰りは贅沢して、近鉄特急「しまかぜ」に乗ってみた。 (2018-06-24 18:34)
 姫路方面へお出かけ。そしてなぜかカニを買う旦那。 (2018-04-29 10:45)
 叶匠寿庵の梅まつり (2017-03-19 11:41)
 東京2日目 (2017-01-28 10:50)


Posted by しーchan at 08:19│Comments(6)旅行
この記事へのコメント
おはようございます

道路に「カニ」が歩いてたんですか?!
面白い光景ですね^^
Posted by いるか at 2009年07月16日 09:54
道にカニ…
電柱にこうのとり…
異国ですねー(笑
Posted by のん at 2009年07月16日 12:13
旅行に行くと、何故だか朝食がやたら入ります!
家では朝からそんなに食べないんですけど。
不思議です。

「松にコウノトリ」。
そういえば鶴は飛び立つ時、おもいっきり走ってますね。
Posted by 髪切り職人 助手 at 2009年07月16日 13:53
■いるかさん

普通にカニが歩いていて、車にひかれそうになってました。
「車にひかれるで~」というと道路を渡るのをやめるので面白かったですよ。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月16日 14:38
■のんさん

海なし県では見られない光景かもしれません。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月16日 14:38
■髪切り職人 助手さん

やはり、旅館の朝ごはんは魔物ですね。

「松にコウノトリ」の話は目からウロコでしたよ。
Posted by しーchanしーchan at 2009年07月16日 14:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人