■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
らっきょを漬ける
一昨年は、梅干しを漬けて大成功。
その梅干しも残りわずかになってきたので、今年はまた梅干しも漬けたいなーと思っている今日この頃。
買ったほうが安くておいしいのかもしれないけれど、自分で作るとなんか愛着があっていいような気がします。
今年は、らっきょも漬けてみました。

土付ラッキョウのほうがいいよ~と友達からさんざん言われたのですが、今回は洗いらっきょを買っちゃいました。
熱湯を回しかけて、鷹の爪と一緒にらっきょう酢につけました。
いつも何かとお世話になっているのは、オタフクソースさんのらっきょう酢
1.8Lは大きすぎるので、いつも1Lを買っています。
甘酢漬けにするならとっても便利。蕪をつけるのにも愛用しています。
10日くらいで食べられるそうです。らっきょう好きなので、いつも家にあるのはありがたいなぁ。
できるのが楽しみです。
続きを読む
その梅干しも残りわずかになってきたので、今年はまた梅干しも漬けたいなーと思っている今日この頃。
買ったほうが安くておいしいのかもしれないけれど、自分で作るとなんか愛着があっていいような気がします。
今年は、らっきょも漬けてみました。

土付ラッキョウのほうがいいよ~と友達からさんざん言われたのですが、今回は洗いらっきょを買っちゃいました。
熱湯を回しかけて、鷹の爪と一緒にらっきょう酢につけました。
いつも何かとお世話になっているのは、オタフクソースさんのらっきょう酢

1.8Lは大きすぎるので、いつも1Lを買っています。
甘酢漬けにするならとっても便利。蕪をつけるのにも愛用しています。
10日くらいで食べられるそうです。らっきょう好きなので、いつも家にあるのはありがたいなぁ。
できるのが楽しみです。
続きを読む
Forest House Handmade Market
永源寺愛郷の里の森の家で開催されたForest House Handmade Market
まずまずのお天気で、芝生でわんちゃんを遊ばせたり、お子様と遊具で楽しまれたり、バーベキューしたり。
池田牧場さんでは、ジェラードがあったり、ランチがあったり(私はゆけず)
たくさんのお客様でにぎわっていました。
そんな中、森の家の中で開催されたForest House Handmade Market
いろいろなお客様に来ていただきました。
報知新聞に掲載されたらしく、「新聞をみた!」というお客様から、三重県からの観光のお客様、地元の方、手作り仲間までいろいろな方にお越しいただきました。
きっと、のんびりできると思って、ハワイアンキルトを進めようと持って行ったのですが、まったくできませんでした。


手作り作品も持って行ったのですが、デコスイーツの体験をやってほしいというご希望があったので、いつも通り体験コーナーも。
1個300円で体験していただきました。
幼稚園ぐらいの子供さんから、中学生ぐらいの御嬢さんまでとっても楽しそうにデコってくださいました。
1つとして同じものができないのがいいですね。
皆さんの作品の写真を撮り忘れ。
屋内開催なので一人出店が可能だし、土曜日開催なので、予定があえばまた伺いたいと思います。
とりあえずは、6月、7月は出店予定です。
まずまずのお天気で、芝生でわんちゃんを遊ばせたり、お子様と遊具で楽しまれたり、バーベキューしたり。
池田牧場さんでは、ジェラードがあったり、ランチがあったり(私はゆけず)
たくさんのお客様でにぎわっていました。
そんな中、森の家の中で開催されたForest House Handmade Market
いろいろなお客様に来ていただきました。
報知新聞に掲載されたらしく、「新聞をみた!」というお客様から、三重県からの観光のお客様、地元の方、手作り仲間までいろいろな方にお越しいただきました。
きっと、のんびりできると思って、ハワイアンキルトを進めようと持って行ったのですが、まったくできませんでした。


手作り作品も持って行ったのですが、デコスイーツの体験をやってほしいというご希望があったので、いつも通り体験コーナーも。
1個300円で体験していただきました。
幼稚園ぐらいの子供さんから、中学生ぐらいの御嬢さんまでとっても楽しそうにデコってくださいました。
1つとして同じものができないのがいいですね。
皆さんの作品の写真を撮り忘れ。
屋内開催なので一人出店が可能だし、土曜日開催なので、予定があえばまた伺いたいと思います。
とりあえずは、6月、7月は出店予定です。