■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
2014年09月27日
世界の名画と出会う ─ピカソ、マチス、ウォーホルの版画から─
明日が最終日だというので、急いで見に行ってきました。
マチスピカソなどの版画作品が中心ですが、系統立てて近代美術館の所蔵品が見られるのもまれなことです。
また、ウォーフォールのマリリンモンローやキャンベルのスープ缶のポップアートもすべてそろっているところがすごいのです。
マリリンモンローなんかは、いまではもうすべてがそろうことも珍しいのではないかと思います。
やはり、全部一度に見ると圧巻ですね。
日本人の作品もいくつかありましたが、池田満寿夫さんやヒロヤマガタさんの作品もあって、楽しむことができました。
ヒロヤマガタは、滋賀県の方なんですよね。
そして、バブルのころにはン百万もしていたのですが、今はどうなんだろう?
あのころ、投資目的で、こういうポップアートの販売なんていうのがありました。なんか懐かしい感じです。
明日までですが、お天気もいいし、お散歩がてらいかがですか?
マチスピカソなどの版画作品が中心ですが、系統立てて近代美術館の所蔵品が見られるのもまれなことです。
また、ウォーフォールのマリリンモンローやキャンベルのスープ缶のポップアートもすべてそろっているところがすごいのです。
マリリンモンローなんかは、いまではもうすべてがそろうことも珍しいのではないかと思います。
やはり、全部一度に見ると圧巻ですね。
日本人の作品もいくつかありましたが、池田満寿夫さんやヒロヤマガタさんの作品もあって、楽しむことができました。
ヒロヤマガタは、滋賀県の方なんですよね。
そして、バブルのころにはン百万もしていたのですが、今はどうなんだろう?
あのころ、投資目的で、こういうポップアートの販売なんていうのがありました。なんか懐かしい感じです。
明日までですが、お天気もいいし、お散歩がてらいかがですか?
レ・ミゼラブル 見てきました
レ・ミゼラブル 見てきました
木下大サーカスを見てきたよ 2月22日
東京遠征~新・北斎展~
久しぶりの東京遠征-Love Never Dies-
12月12日マチネ サンバイザー兄弟
レ・ミゼラブル 見てきました
木下大サーカスを見てきたよ 2月22日
東京遠征~新・北斎展~
久しぶりの東京遠征-Love Never Dies-
12月12日マチネ サンバイザー兄弟
Posted by しーchan at 16:45│Comments(0)
│Entertainment