■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

2019年03月22日

木下大サーカスを見てきたよ 2月22日


木下大サーカスを見てきたよ 2月22日

木下大サーカスを見てきたよ 2月22日

新聞の抽選で当たっていただいた「木下大サーカス」のチケット。
子どものころ、見た記憶があるのですが、もうずーっと見てませんでした。

サーカスってわくわくするけれどなんだか怖い感じがして。

私の子供の頃は、お祭りの御旅所に見世物小屋とかサーカスとかがやってきていて、なんだかとっても秘密めいていて怖いところっていうイメージでした。

今回も、大阪でやっているけれど見ることもなく終わるんだろうなーと思っていたところにチャンス到来でした。
旦那さんはサーカスを見たことがなかったらしく、とてもわくわくしていたようです。

自由席のチケットだったので、入れない可能性もあるらしいので、1時間半前には並びました。
並ぶのはユニバでもずーーーーっと並ぶので全く問題なし。
レジャーシートを持っていけばよかったと反省いたしました(笑)

中に入ると、テントの中には大きな円形のステージ、そして端っこに鉄の丸い囲い。
出し物は次々と変わっていき、観客が飽きる隙間がありません。
クラウンは男女の外国の方でしたが、とっても楽しい!

曲芸や、アクロバット、ホワイトライオンのショー(昔は猛獣使いって言っていた)、象の曲芸、馬の曲芸と動物たちの芸も披露。
昔はライオンの日の輪くぐりみたいなものもあったけれど、動物との共演って感じでした。

オートバイのショーは、小さな鉄のかごの中でぐるぐる走るのですが、ちょっとでも気を抜くと大事故になりかねないような曲芸。

もちろん最後は空中ブランコ。
1人がたくさん飛ぶのではなく、数名がチームを組んで演技されていました。
これも、昔とは違うところだろうなぁ。

そうそう、サーカス団員を募集してました。25歳までって書いてあったので、私は無理やったわ(笑)

久しぶりに、ワクワクドキドキのサーカスでした。



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
デル株式会社
同じカテゴリー(Entertainment)の記事画像
レ・ミゼラブル 見てきました
レ・ミゼラブル 見てきました
東京遠征~新・北斎展~
久しぶりの東京遠征-Love Never Dies-
12月12日マチネ サンバイザー兄弟
劇団☆新感線 Vanp Banboo Burn~ヴァン!バン!バーン~
同じカテゴリー(Entertainment)の記事
 レ・ミゼラブル 見てきました (2019-07-20 11:54)
 レ・ミゼラブル 見てきました (2019-07-20 11:53)
 東京遠征~新・北斎展~ (2019-03-22 09:51)
 久しぶりの東京遠征-Love Never Dies- (2019-02-17 17:00)
 12月12日マチネ サンバイザー兄弟 (2016-12-13 08:00)
 劇団☆新感線 Vanp Banboo Burn~ヴァン!バン!バーン~ (2016-10-31 10:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
ログインはこちら