■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■

9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り

10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。

もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!

2011年10月20日

神仏います展

滋賀県内3か所の美術館で開催されている「神仏います」展

今日は、
信楽の MIHO Museum と、滋賀県立近代美術館の2館に行ってきました。

MIHO Museumはごく初期の仏像や曼荼羅などが展示されていました。

それぞれの仏様、とても穏やかですばらしいかったです。

MIHO Museumへの道すがら、枝垂桜が、春と間違えてちらほせと咲いていました。

神仏います展

神仏います展

信楽は紅葉も少し始まっていて、やっぱり寒いんだと実感。山の上のほうから、赤く染まっていましたよ。

近代美術館では、もう少し時代を下った仏像がたくさんありました。
現在工事中の三井寺山門の仁王像さんが非常に素晴らしく、こんなに近くで仁王像を見ることができるなんて、こんな機会はないような気がします。

県内のいろいろなお寺からいらしていただいた仏様たち。
時代や、仏師の方によって同じ仏様でも全く違う雰囲気になっていました。

立像は、意外とセクシーな立ち方の仏様もいらして、じっくりと拝見させていただきました。

時代とともに、色が褪色していたり、緑青がでていたり。時代を感じさせます。
不思議だったのが、木造にたくさん虫食いの跡があるのですが、仏様のお顔は全く虫食いの跡がなかったこと。
なにか、信仰の力が働いているのでしょうかね。

私の守護神様は普賢菩薩様。
また出会いに行きましょう。



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
デル株式会社
同じカテゴリー(Entertainment)の記事画像
レ・ミゼラブル 見てきました
レ・ミゼラブル 見てきました
木下大サーカスを見てきたよ 2月22日
東京遠征~新・北斎展~
久しぶりの東京遠征-Love Never Dies-
12月12日マチネ サンバイザー兄弟
同じカテゴリー(Entertainment)の記事
 レ・ミゼラブル 見てきました (2019-07-20 11:54)
 レ・ミゼラブル 見てきました (2019-07-20 11:53)
 木下大サーカスを見てきたよ 2月22日 (2019-03-22 10:00)
 東京遠征~新・北斎展~ (2019-03-22 09:51)
 久しぶりの東京遠征-Love Never Dies- (2019-02-17 17:00)
 12月12日マチネ サンバイザー兄弟 (2016-12-13 08:00)


この記事へのコメント
神仏います展、ご一緒していただき有難うございました。
遠距離のドライブ、たいへんお世話になりました。

保存状態の良い仏様が多かったですね。
三井寺の仁王さんには圧倒されました。

それに、またMIHOに行く機会をいただき感謝しています。

奈良が好きですが、おかげさまで、最近滋賀も好きになってきました。
有難うございました~~(^O^)
Posted by ながこ at 2011年10月21日 01:02
■ながこさん

こちらこそありがとうございました。
楽しかったわ―――

またご一緒してくださいね。
Posted by しーchan at 2011年10月26日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
しーchan
しーchan
メインの仕事はパソコンインストラクター&web制作
合間にちょこちょこ手作りの小物を作っています。
いつのまにか、お弁当とランチとおいしいものでブログが占領されていますが、手作りもちまちまとやってます。あちこちの手作り市に参加していますので、見かけたら声かけて~
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人