■~■~■ 手作り市出店情報 ■~■~■
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
9月30日(日) 東近江 あゆみふれあい祭り
10月7日(日)げなげな市
新作のピアスなどお持ちします。
もちろん、デコスイーツのワークショップもやりますよ!
やっと利休バックが見つかりました
最近、ちょっと着物生活しています。
毎日というわけではありません。
何もないのんびりした日に、ちょこっと着物を着て、お買い物に行ったりご飯を食べに行ったり。
普段着に着物を着られるといいなーと思って、今年に入ってこまめに着ています。
若い頃に買った利休バック。
ずっと気に入って使っていたのですがさすがに角がすれて破れてきてしまいました。
ここ5年ほどは、気に入った利休バックを探すべくあちこち行っていたのですがやっとぴったり来るものを見つけました。



京都三条にある「くれあーれきき」さん
帆布の柿渋染めです。依然からとても気になっていたのですが、先日お邪魔してピーンと来てしまいました。
さ、これかこのバックをもって出かけましょう。
楽しみ。
毎日というわけではありません。
何もないのんびりした日に、ちょこっと着物を着て、お買い物に行ったりご飯を食べに行ったり。
普段着に着物を着られるといいなーと思って、今年に入ってこまめに着ています。
若い頃に買った利休バック。
ずっと気に入って使っていたのですがさすがに角がすれて破れてきてしまいました。
ここ5年ほどは、気に入った利休バックを探すべくあちこち行っていたのですがやっとぴったり来るものを見つけました。



京都三条にある「くれあーれきき」さん
帆布の柿渋染めです。依然からとても気になっていたのですが、先日お邪魔してピーンと来てしまいました。
さ、これかこのバックをもって出かけましょう。
楽しみ。
ピンクッション3種類
昨日はなんだか買い物三昧。
行く先々で立ち止まっては買い物をしていたような気がします。
とっても行きたかった100円ショップ「ナチュラルキッチン」さんへ。
河原町通りはとてもよく通るのに、まったく気づいていませんでした。
こんなところにあったのね。
人通りを見ていると、どんどん女性が吸い込まれていきます。
では、私も。
ビルの2Fがお店です。
入ったら、もうパラダイス!!
かわいい雑貨や、キッチン用品がとてもステキにディスプレイされています。
どれを手にとっても105円。
しかもどの商品もとてもセンスがよくて、癒されます。
かわいい小さい器をみつけてきました。
そこに布に綿を詰めて。。。

かわいいピンクッションが出来上がりました。
また詰めてあるだけなのでしっかりと器にとめなくちゃね。
これでまた縫い物が楽しくなりそうです。
行く先々で立ち止まっては買い物をしていたような気がします。
とっても行きたかった100円ショップ「ナチュラルキッチン」さんへ。
河原町通りはとてもよく通るのに、まったく気づいていませんでした。
こんなところにあったのね。
人通りを見ていると、どんどん女性が吸い込まれていきます。
では、私も。
ビルの2Fがお店です。
入ったら、もうパラダイス!!
かわいい雑貨や、キッチン用品がとてもステキにディスプレイされています。
どれを手にとっても105円。
しかもどの商品もとてもセンスがよくて、癒されます。
かわいい小さい器をみつけてきました。
そこに布に綿を詰めて。。。

かわいいピンクッションが出来上がりました。
また詰めてあるだけなのでしっかりと器にとめなくちゃね。
これでまた縫い物が楽しくなりそうです。
フラってやっぱり楽しい~メレフラ&メガ盛ぱーちー
昨日は、Pua Nani Hula Sistersの練習日。
私は今年初の参加でしたが、とても楽しかったです。
「涙そうそう」と「Hei Ho'oheno」のハンドモーション。
本当に楽しく踊ることができました。
みんなで一緒にそろって踊れるようになるといいなぁ。きっとステキなフラだと思います。(技術が伴わないのが悩みタネ)
練習が終わってからは、メレフラ&メガ盛パーティーを開催。
場所はそのままAloha Cafe Uliuliさん。
まずはこんなお料理をいただきました。





なんか他にも食べた気がする・・・
本当に食べて飲んでしゃべって踊って。
むっちゃ楽しかったです。
ご一緒したnaさんからはこんな差し入れが・・・

青虫ちょこもあって、とってもおいしいのです。
手作りは苦手なんておっしゃっていたのに、そんなことないじゃ~ん。
みんなでおいしくいただきました。
そしていつもステキなフラを見せていただくMさん

ぶれてんなー
ごめんなさい。
続きを読む
私は今年初の参加でしたが、とても楽しかったです。
「涙そうそう」と「Hei Ho'oheno」のハンドモーション。
本当に楽しく踊ることができました。
みんなで一緒にそろって踊れるようになるといいなぁ。きっとステキなフラだと思います。(技術が伴わないのが悩みタネ)
練習が終わってからは、メレフラ&メガ盛パーティーを開催。
場所はそのままAloha Cafe Uliuliさん。
まずはこんなお料理をいただきました。





なんか他にも食べた気がする・・・
本当に食べて飲んでしゃべって踊って。
むっちゃ楽しかったです。
ご一緒したnaさんからはこんな差し入れが・・・

青虫ちょこもあって、とってもおいしいのです。
手作りは苦手なんておっしゃっていたのに、そんなことないじゃ~ん。
みんなでおいしくいただきました。
そしていつもステキなフラを見せていただくMさん

ぶれてんなー
ごめんなさい。
続きを読む
猫の毛でフエルトはできるん?
猫の毛もブラッシングするといっぱい取れるんですよね。
特に季節の変わり目は、毛が毛が生え変わるので、よく抜けます。
以前は、自分で毛をなめていて、絶対にブラッシングさせなかったうちの猫しーchan

年も今年で18歳になるおばあちゃんは、最近ブラッシングしてもらうのがらくだということに気づいたようです。
毛の抜ける時期は、私が家でお昼を食べた後、ベランダでブラッシングするのが定番になりました。
けっこう抜けるので丸めて貯めてあります。
だんなには「何に使うの?」といわれてましたが、見つけた本がこれ。

蔦谷香理さんの「猫毛フエルトの本」
猫の毛でフエルトで小物を作る本なんです。
ヤッホーな本です。
これでかわいい猫フェルトの小物を作ってみたいと思います。
そしてもう一冊。

同じく蔦谷香理さんの「猫毛愛」
毛から気づいた50の猫のおきて
と副題が着いていて、メールマガジンの話題の書下ろしです。
最近、自分の好きな本にめぐり合えてとても幸せです。
特に季節の変わり目は、毛が毛が生え変わるので、よく抜けます。
以前は、自分で毛をなめていて、絶対にブラッシングさせなかったうちの猫しーchan

年も今年で18歳になるおばあちゃんは、最近ブラッシングしてもらうのがらくだということに気づいたようです。
毛の抜ける時期は、私が家でお昼を食べた後、ベランダでブラッシングするのが定番になりました。
けっこう抜けるので丸めて貯めてあります。
だんなには「何に使うの?」といわれてましたが、見つけた本がこれ。

蔦谷香理さんの「猫毛フエルトの本」
猫の毛でフエルトで小物を作る本なんです。
ヤッホーな本です。
これでかわいい猫フェルトの小物を作ってみたいと思います。
そしてもう一冊。

同じく蔦谷香理さんの「猫毛愛」
毛から気づいた50の猫のおきて
と副題が着いていて、メールマガジンの話題の書下ろしです。
最近、自分の好きな本にめぐり合えてとても幸せです。